秋涼祭
11月3日文化の日に、秋涼祭が行われました!!
今年の秋涼祭は~我が国「日本」の再発見~をテーマとして、鎌倉へ行き、存分に満喫しました♪
まず到着して初めに行ったのが、鉢の木カフェ
けんちん汁など、たくさんおいしい物をいただき、大満足のゼミ生でした!
続いて行った、円覚寺、建長寺では日本の歴史を感じることができました。
円覚寺では、舎利殿や北条時宗公廟所を見ることができ、さらに当日行われていた特別展では、雪舟の水墨画なども見ることができ、とても貴重な時間となりました。
次に行ったのは、鶴岡八幡宮でした!
皆おみくじを引き、大吉、末吉など結果は様々でしたが、それぞれ結果を自分なりに受け止めて、やるべき事に向けて、頑張っていこうと思えたように感じます。
そしてそして、ゼミ生待ちに待った小町通りです!!
あげマッシュ(しいたけ揚げ)、今川焼き、紫いものソフトアイスクリームなどなど、おいしい物のオンパレードに、皆笑顔があふれていました!
←↑3年生♪
←↑4年生♪
最後は全員で海へ行き、夕日をバックに写真を撮ったり、「だるまさんがころんだ」で遊んだりしました(^^)
鎌倉で改めて日本の良き歴史・文化を知ることができ、講演会が終わった後の良い気持ちの切り替えの場にもなりました!
以下。当日スケジュールです!
10:30 北鎌倉駅 集合
11:00~12:00 鉢の木カフェ
12:00~13:30 円覚寺
13:40~14:30 建長寺
14:40~15:30 鶴岡八幡宮
15:30~16:30 小町通
16:30~ 海へ
17:30 解散